バルコニーの人工芝設置
河口湖は秋が終わって冬へまっしぐらです。
昔は11月でもTシャツで大丈夫だったのに年々寒さが堪えるようになってきた倉澤です。。
さて、河口湖で寒くなってくると心配になるのが雪のこと
雪の降るこのあたりだと、人工芝のお問い合わせがあっても
「春になる頃にやろうかなぁと」という声が圧倒的に多いです。(;´・ω・)
まぁ、そうですよね。
しかし、代わりと言ってはなんですが増えてる問い合わせもあるんですよ!
そう
バルコニー、ベランダへの人工芝設置!
みなさん洗濯ものを干すだけにバルコニーやベランダを使っていませんか?
お問い合わせいただいている方はこんな使い方を考えていました。
1、ベランダをお庭として
アパートなんかだと自由に使えるお庭もなく、部屋数も限られてのんびりできなかったり
そういった方でもコーヒーを片手にお庭でのんびりしたい!を叶えられます。
ベランダに人工芝を敷いてガーデンチェアとミニテーブルを置くだけで
あなただけのお庭がお手軽に実現しますよ♪
当社で扱っている人工芝はホームセンターで売っているものよりも
クッション性が高く、天然芝のような感覚で一坪の庭を楽しんでいただけます。
2、人工芝で防水コートの保護
FRPの防水コートだったり床材タイプの防水シートが設置されている
バルコニーの保護を目的として人工芝を敷きこむ方もいらっしゃいます。
防水コートの劣化原因の大きな割合を占めている紫外線など
直射日光の軽減とあわせて人工芝を選んでいただいているようです。
3、人工芝でベランピングの演出
ベランピングという言葉を知っていますか?
私も教えてもらったくちですが、
ベランダで行うキャンプのことをベランピングというらしいです。
最近は秋冬のキャンプも流行ってきているようで、
近場にあるコテージ隣接のキャンプ場はこの時期でも大変にぎわっていました。
話をもどすと、ベランピングをするのに硬いタイルや床材の上だとちょっと物足りない
そんな方からお問い合わせをいただいております。
クッション性が高く一枚敷くだけで土の上にいるかのような芝人グループの人工芝
お手軽にベランダでも、キャンプへ来ているの雰囲気を演出してくれます!
どのくらいクッション性に違いがあるか知りたい方はお気軽お問い合わせください。
無料にてサンプルを差し上げています。
人工芝はお庭に敷くだけではありません。
いろんなところに使えるので皆さんもこんなところに芝があったらおもしろいなぁ
と考えてみてください。
芝工房Prato-ぷらーと-はその考えを応援しますよ♪